DTP→Webに脱皮中デザイナーのバタコです。DTP・Web両方できるよう違いを調査中。
CMYKやRGBにモード変換する時は、「別名保存」で元データのバックアップが必須です。
DTP入稿時にもやっている事ですが、CMYKとRGBどっちも使う機会が増えると、ウッカリ間違える事も出てくると思います。カラーモード変換とバックアップはワンセットで。
スポンサーリンク
CMYK⇔RGBにモード変換したら発色はどう変わる?
カラーモードを変えると、色がくすみます。
RGB(光)の方がCMYK(インク)より表現できる色域は広いです。一部CMYKにしか出せない色もあります。
- RGB⇒CMYK(全体的にガラッとくすむ)
- CMYK⇒RGB(一部くすむ/RGB特有の発色良いカラーが指定されていない)
どちらの場合も、モード変換後は明るく調整します。
また、CMYK⇒RGB⇒CMYKに戻したとき、最初と同じ色に戻せません。間違って色変換した時は、バックアップしておいた元データを使います。
スポンサーリンク