朝から公園に行った子どもは
「ママ、ただいま」と元気に、集めた虫を見せてくれました。
その後イオンに行った子どもは
「ママ、お土産」と嬉しそうに、ドーナッツを買ってきました。
そして、家でYouTubeや映画を見て
あっという間に日が暮れました。
「カルタをしよう」と言われたけれど
夕食の準備をしていました。
「絵本を読もう」と言われたけれど
途中で先に寝てしまいました。
子どもは笑っていたけれど
昨日は、子どもとの時間が少なすぎたと反省・・

スポンサーリンク
短くても、子供が満足する親子時間
こんな日の翌日は、子どもとの時間を大切にしたい所です。
保育園から帰って30分、しっかり遊ぼうと思います。
〈親子時間30分だけのマイルール〉
- 携帯オフ
- 家事しない
- 子供が1番やりたい遊びをする
- 怒らない(危ない時だけ怒る)
- せかさない
- スキンシップをする(抱きしめる等)
↑毎日30分するつもりだったのに、最近忘れていました。
もしかしたら、10分に時間短縮した方が続くかも?
あと、ティー先生のYou Tubeで「鏡の前で遊ぶと子供が満足する」と紹介されていました。
久しぶりに子どもを鏡の前おんぶしてみたら・・
ズシッと重たいけれど、子どもはやっぱり嬉しそう。
親子が一緒に過ごせる時間は、短いです。
親子が愛情を伝えられる時間も、短いです。
親子時間を大切に。
▼気持ちをリセットしたい時にオススメな本
短いメッセージでパラパラ見れて、心が平穏に戻れます。
ライフスタイルが変わっても、ずっと愛読してきた1冊です。
スポンサーリンク