こんにちは、バタコです。お風呂上がりの10分で良質な参考を集めるのが日課です(先日から始めて、思った以上に好調に続いています)。
今回は挑発的なキャッチコピーの広告を集めました。挑発なんて嫌だな・・と思いませんでしたか?
大丈夫です、イケてる広告をご紹介します\(^o^)/
交流戦を盛り上げる/東京六大学野球ポスター
挑発キャッチフレーズ。太く大きなフォントで活気

かっこいい・・
闘志を高める言葉、素敵です。
キャッチフレーズが大きいため、遠くからでもハッと目がいきます。書体は太く自由に配置され、元気な印象です。
「仲良し、どっちが勝ってもいい」という雰囲気より「やるならガチで戦おうぜ!」の方がエンタメだって面白い。
共通キーワードを中央配置。ライバルが一つに

大学に入る前から、みんな負けず嫌いだった。
「負けず嫌い×野球」
共通キーワードで、ライバルが一つになっているのがかっこいい!
ありがとう東京六大学ポスター、素晴らしかった!
【補足】スクールカラーを起用
■東京大学:ライトブルー
(大正9年京大とのボート部競技会で、くじで淡青のボートに決まった事が由来)
■法政大学 :濃紺・オレンジ色
(青空と太陽を表す色、紫がかった青で法政ブルーと呼ばれる)
■明治大学:紫紺
(色の最上位は深紫なので向上の意味を込めて/学校周辺に紫のキリ草が咲き乱れていた)
■早稲田大学:マルーン
(明治時代に野球部が海外遠征した時ユニフォームの文字がえんじ色だった)
■慶應義塾大学:紺・赤
(塾旗の3色旗も紺・赤・紺になっている。昭和39年に明確に定められた)
■立教大学:紫
(王の色/清純の象徴。学校のシンボルマークに由来する)
ストーリー性、真剣さが伝わるポスター

「慶應に負けた優勝など、したくない。」
「早稲田から勝ち取る優勝に、意味がある。」
今度は、キャッチフレーズが小さく書かれています。選手の本気を感じるポスターです。
キャッチフレーズを小さく書くと、言葉に重みが出る
キャッチフレーズが小さいと、言葉に重みが出ます。しずかな印象・物語性・説得力を出したい時に。
※画像引用は全て:東京六大学野球
注意点:クドクド言わない。具体的すぎる挑発は逆効果
挑発広告の注意点はクドクド言わないこと。背中を軽くポンとたたいてあげるように短い言葉で。
また内容が具体的すぎると意図的だと分かっても、嫌な気分になります。どちらかというと自分に矢印を向けた言葉を使った方が良いです。
相手に矢印「キミは心が小さいね」
↓
自分に矢印「おぼっちゃまは違うよ、心の余裕が違うからね」
「お前の髪。どや?」薬用育毛剤フレッシュトニック広告


ん?サッカー?
ネガティブな気持ちを払拭!
薬用育毛剤フレッシュトニックの広告でした。力強いデザインが「育毛はかっこ悪くない」という気分にさせてくれます。
初めて育毛を体験する方向け商品で、「まだ気にする程ではないけど・・」くらいのターゲット向き商品です(予防)。
注意点:女性や悩みが深刻なターゲットに冗談はNG
ジョーク広告がNGな商品もあります。
- 本気で悩んでいる方向け商品(カツラ・植毛など)
- 女性向け美容商品
本当に悩んでいることは笑えません。ぜひ気をつけたい所です。
女性はネガティブな状態を突きつけられたとき、たとえ、それが自身の状態を的確に表していたとしても、自分とシンクロさせることはありません。
引用:伝わるのは1行。【電子書籍】[ 田口まこ ]
綾小路きみまろさんとか・・女性もジョークは大好きです。でもコンプレックスを刺激する冗談は、美容広告ではNG。
「あなたはもっと素敵になれる」
逆にポジティブな優しい言葉なら、聞きたくなります。
採用サイトWebデザイン・キャッチコピー事例

引用:博報堂 採用サイト/参考:【本】採用ブランディング
博報堂の採用サイト目的:「未来を発明する人に出会いたい」
新卒採用コンセプト「打倒、博報堂。打倒、博報堂DYメディアパートナーズ。」
2017年新卒採用コンセプト:「打倒、博報堂。打倒、博報堂DYメディアパートナーズ。」
世界の変化は止まらない。
私たちはこのままでいい、わけがない。
過去は否定するものではなく、乗り越えるもの。
思い描く未来は、一人ひとり違っていい。
その衝突や摩擦の繰り返しがエネルギーになる。
見えなかった未来を、照らし出す光になる。
その光を、発明と呼ぼう。
打倒、自分。打倒、広告。打倒、常識。
乗り越えるものは山ほどある。
それは、可能性の数でもある。
さぁ、カッコの成功のしがらみを振りきろう。
発明とは、それがない世界に戻れなくするものだ。
WE ARE THE FUTURE.
引用:株式会社博報堂/株式会社博報堂DYメディアパートナーズ合同採用事務局
挑発とは違いますが、会社を越えて未来に挑戦する姿勢を「打倒博報堂」というコアメッセージで表現。個性がぶつかり合う「粒ちがい」の人材採用を目指した広告。
挑発広告のメリット・デメリットまとめ
【挑発広告が響くターゲット】
- 挑戦心・闘争心がある人
- どちらかというと男性
【挑発広告・ジョークがNGな商品】
- 悩みが深刻な商品
- 女性の美容商品
【挑発広告のデメリット】
- ずれると反感をかいやすい
- ターゲットに十分な配慮が必要
【挑発広告のメリット】
- エンタメに本気になれる(団結も生まれやすい)
- モヤモヤが明るく払拭される
- 挑戦心ある人が集まる