「バタコさん、お弁当買いにいくんじゃなかった?」
つい時間を忘れてました。今日は初めて、お昼休みにお弁当を買いに行く日。お店が締まるギリギリに到着。
バタコ
あ・・
残念ながら売り切れでした、人気のチキン南蛮。迷って買ったのり弁はごはんがキンキンに冷たい。レンチンすれば良かったな・・
ある食堂が、職場近で「1時間のお弁当販売」をする事になりました。どれも1個400円。しばらく味噌汁付き!
お店には何度か行った事あって好きでした。古民家を改装した店内にサザエさんのBGM。ボリューム満点でおいしい。でもしばらくお店を締めるそうです。テントを張って、スタッフ総出でお弁当を販売するとポスターを見かけました。
会社の昼休みは13時から。「12時〜13時のお弁当販売」に間に合わないので、12時50分に休憩をもらいました。それでもバタバタだったので・・
「11時50分に休憩ください!」
そしたら選べましたよ、好きなメニュー♪
チキン南蛮!のつもりが、気が変わってミートボールに。出来たてで味噌汁もアツアツ。ぜんぜん違いますね。おいしい。
お店の人「温かいように、ギリギリで仕上げて来てるんです」
今日は私だけじゃなくて、お弁当を買いに行く人が 数名職場にいて、外を歩くのも少し楽しく感じました。
「あれ、皆もいくの?」
「今日、あったかいですね」
「おっ他の会社の人達も出てきた」
結論:昼休みを早くとると、良いことがある(カモ)
昼休みの10分前に会社を出ると
①エレベーターが空いている
②店も混み合っておらず料理がすぐ出てくる
③余裕を持って席に戻り、仕事を再開できる
先んじて行動すれば、その後も主体的に活動できる
引用:人を動かすリーダーに大切な40の習慣
スポンサーリンク