WORLDLIBRARY ENGLISHをご存知ですか?
0歳〜6歳に向けた英語の絵本(Audio CD付)です。
世界で愛されるベストセラーから厳選された絵本で、はらぺこあおむしで有名なエリック・カールの作品などあります。
初めは、あまり興味がありませんでした。
でも調べるうちに、買おうか迷っています。
英語の絵本は効果が絶大なのに、ほとんどの人がやっていないそうで。
「年長の息子に、まだ英語は早いかな」と思っていましたが、「やっておけば良かった」と後悔したくありません。
しばらく幼児の英語教育について徹底調査してみます。
今回の記事は
- 幼児期に英語は必要か
- 英語絵本は、英会話教室・教材と比べて何が良いのか
- 親が英語苦手なのに、絵本で英語が伸びるか
をまとめました。
まずは、早すぎる英語教育のデメリットから解説します。
幼児英語デメリット①子どもは覚えるのも、忘れるのも早い
フラッシュカードなどで、アルファベットや英単語を覚える0歳の子もいます。
でも「楽しく暗記」だけでは、英語は身につきません。
- 幼児期に大量に暗記しても、数年使わないとスグ忘れる
- はじめは面白がっても、子どもはスグ飽きる
- だんだん「しなさい」というプレッシャーで、英語嫌いになる
DVDなど一方通行にだけ英語を取り入れても、ほとんど意味が無いそうです。
英語の習得には、英語でのコミュニケーションが不可欠です。
英語絵本は親子のコミュニケーション。DVD・アプリとは違う
その点、英語絵本は親子でコミュニケーションができます。
英語DVD・アプリなど、機械は子どもの反応を待ってくれません。
- 面白い所は何度も繰り返して、一緒に笑う
- 読みたいページがあるなら、どんどんめくって飛ばしてもいい
親子で英語で触れ合う事で「英語を好き」という地盤ができます。
6歳くらいまでの幼児が一番大好きなのは親ですから。
親子時間の影響は大きいです。
図書館と違って購入本のいい点は、多少汚しても「まいっか」と怒らず済むこと。
ストレスなく気楽に読めます。
幼児英語デメリット②親子で忙しくなり思考力が育たない
英語習得には1万時間のインプットが必要と言われます。
その時間を確保する為に幼児期の貴重な時間を浪費する事は大きなデメリットです。
虫を追いかけたり、水たまりで汚れたり、公園で友達とケンカしたり。
子どもはそんなのんびりした時間から、思考力・発想力・社会的ルール等を学んでいます。
私の場合、保育園から帰った後いつもバタバタです。
(お迎えが18時頃。年長になってから週3回の習い事もあり)
「もっと遊びたい!寝たくない」と不機嫌な息子を見ると、習い事を増やすより、今はのんびりさせたいとも感じています。
英語の絵本は、寝る前10分でもできる。英会話教室より取り入れやすい
WORLDLIBRARY ENGLISHはCDで聞くと30分くらいの長さがありますが、途中でやめてもいいですよね。
自宅学習の良さは、親・子が無理なく継続出来ること。
「就学前、もっとやっておけば良かった事」でよく聞くのは
- 生活のリズムを作る(早寝早起き)
- 自分の名前がかける(机に向かう習慣)
- アナログ時計が読める
- 正しい言葉づかいができる(赤ちゃん言葉を修正)
- 身支度を自分でできる
等ですが「絵本の読み聞かせを、もっとしてあげれば良かった」という方も多いです。
絵本を読む時間がないというご家庭もあるでしょう。
「絵本をあまり取り入れてない」方は、まず日本語の絵本時間を作ってみてください。
「子どもが絵本に関心がない」時は、図鑑など子どもが好きな分野でもいいと思います。
その絵本時間の一部として、英語の絵本にもチャレンジするとスムーズです。
幼児英語デメリット③ムダな教材・習い事への浪費は、留学が困難に?
幼児期から英語を検討される方なら、留学も気になるのではないでしょうか。
留学費用は、留学先・期間で大きく違いますが1ヶ月の留学で30〜50万円必要です。
▼留学費の例(生活費・学費・移動を含む)
- カナダ(3ヶ月):約85万円
- オーストラリア(9ヶ月):約350万円
- アメリカ(9ヶ月):約450万円
高い・・
留学期間は、1ヶ月内の短期も人気です。
日本が恋しくなったり、日本の授業に遅れを取らないよう、子どもに負担が少ない環境を選ぶ親が増えています。
でも日常会話を英語で出来るレベルを目指すなら、留学目安は半年以上。
だからこそムダな習い事にお金をかけれません。
WORLDLIBRARY ENGLISHの価格帯・支払い方法・納期
英会話教室に行くと7,000円/月 以上はかかります。
それに比べると英語の絵本は随分お得です。
価格帯(本+CD) | 2,000円程度(作品によって違います) |
---|---|
支払方法 | クレジットカード•郵便振替•代金引換 |
発送手数料 | 一回の注文につき750円 ※代金2000円以上で発送手数料無料。 |
お届け日数 | 入金確認後、4営業日以内に発送。 |
ラッピング | あり |
「幼児期からの英語を迷っている」方も試しやすい価格帯です。
- しかけ絵本
- カラフル配色
- 楽しいデザイン
- リズム感のある言葉・音楽
等、子どもが面白がる工夫がたくさん。
絵本のクオリティーは高く、大人も大事にしたくなる一冊です。
ラッピングができるので、プレゼントにも最適ですね。
作品数はまだ少ないですが、順次増える見込みです。(英語絵本の販売は2019年11月開始されたばかりの為)
海外絵本の翻訳販売しているワールドライブラリーパーソナル(月額1,000円 絵本の定期購読)とは別物なのでご注意ください。
始めやすく止めやすい絵本は、子どもにプレッシャーが少ない。
子どもは親の期待にとても敏感です。
本当は「習い事をもう止めたい」と思っても、「続けたい」と言うお子さんもいます。
「自分の子どもに合えば絵本を増やす」というスタンスなら、子どもも気楽に学習を続けられます。
習い事の継続に関しては、保護者は本当に悩まれると思います。
子どもが集中して出来ているか見守り、どうしても意欲を取り戻せない時は、「休む・止める」選択もプラスです。
何かを継続する事は大切ですが、それを教えるのは本人が将来やりたい事を見つけた時でいいかもしれません。
幼児が英語を嫌いになりにくい教材が、英語絵本。
単語が多すぎる絵本を選んだり、子どもが飽きているのに無理をして長時間続けると、一気に子どもは英語をキライになります。
- 「こんなの簡単!」と思えるけど、ちょっと間違いがあるレベル
- 「もっとやりたい!」と思う程度で、時間になったら切り上げる
と、うまく好奇心を刺激できます。
子どもが楽しめていない時は、無理に盛り上げるよりサッと学習を止めましょう。
その日の気分で、時間・内容を自由に調整できる絵本は「嫌いになりにくい」教材です。
親が英語を出来なくても、子の英語学習に絵本が効くのはなぜか
英語絵本の一番の魅力は、ストーリーがシンプルなこと。
英語が分からなくても内容を理解でき、親が英語初心者でも最後まで読み切れます。
すると、ダラダラ難しい文章は殆どないのに「英語を読む」事に子どもが慣れます。
その積み重ねが、英語の絵本が読める→英語の本が読めるに変わるそうです。
英語の上達に、多読は欠かせません。
英文をインプットするのが苦でなくなると、将来本格的に英語学習を始めたとき役立ちます。
また、親子の英会話は「親子でコミュニケーション」を取る事に意味があります。
発音に自信がない保護者も、どんどん英語で話した方が効果的です。
絵本には実用的な英語が多く、日常会話で役に立つ
受験用の勉強ではなく、生活に関係する語彙力・生活文化の知識が身につくのも、絵本のメリットです。
はじめて外国の人に話しかけた時、一つでも英語で会話が通じると嬉しいですよね。
それが「英語をもっと学びたい」という意欲に繋がります。
ただし、外国人と話すのはとてもストレスが掛かります。
外国の人と話せる機会があった時「行ってごらん」と子をせかすのは逆効果です。
子どもが自分から「話してみたい」と思える時を、気長に待ちましょう。
絵本・CDの活用方法 ワールドライブラリーイングリッシュ
子どもとの時間をゆっくり取れるのは、平日だと寝る前の1時間程でしょうか。
WORLDLIVERARY ENGLISHを活用するなら
- [朝]CDでネイティブ発音を聞く(音楽がわりに)
- [寝る前]絵本の読み聞かせ(親子で英語を使ってみる)
という感じで、個人的には使ってみたいと思います。
ワールドライブラリーイングリッシュの購入を迷う理由
ここまで良いことを書いたのに
まだ、注文を迷っています。
それは年長になって習い事を週3回、既にやっている事が大きいです。
ピアノとクモンをしていますが、毎日宿題もありますから。
私自身フルタイムで働き、家事をし、趣味のブログもある
・・パンパンです。
英語絵本を取り入れるなら、思い切ってピアノを止めようかと検討しています。
迷いながら、引き続き英語教育の調査を進めます!
次回は
- 2020年小学校で英語必須化って?
- 英語はいつ始めるのがいいのか
などを解説したいと思います。
それでは、ありがとうございました!
